「長崎くんち」は長崎の氏神「諏訪神社」の秋季大祭で、毎年10月7日から3日間、長崎の町を挙げて催されます。
演し物は龍踊、鯨の潮吹き、コッコデショなどがあり、これらの奉納踊は国指定重要無形民俗文化財となっています。くんちの語源は、旧暦の9月9日を重陽の良き日として祝う中国の風習が伝わり、9日(くにち)をくんちと読み、祭礼日の意味としたとする説が一般的なようです。
Tabiand長崎では、フロント横に庭先回りスケジュール表を置いておりますのでお手に取りご覧下さいませ。
Tabiand長崎にも庭先回りがこられますが、正確な時間はわかりかねますのでご了承くださいませ。
■長崎くんち2025